こんにちは!
埼玉県新座市に事務所を据え、造成工事や下水道工事、外構工事などを行っている宮下工業株式会社です。
「埼玉県の造成工事なら宮下工業!」と言っていただけるよう、日々精進しております。
盛り土・切り土は、造成工事で土地の使用用途を変える際などに幅広く必要とされている工事といえます。
緩い地盤となってしまわないよう、工事の基礎として行う必要があるのです。
今回は、造成工事における盛り土と切り土についてご紹介します。
盛り土
盛り土工事とは、低い地盤や低い斜面に対して土を盛ることで土地を盛り上げて地面を平坦にする工事です。
切り土との違いとして、盛り土は水田や湿地帯の埋め立てや谷埋を造成する際にも用いられる工事です。
切り土が既存の地層の掘削であるのに対し、盛り土は盛られた土でできているため、締め固めや地盤改良工事が十分でなければ、軟弱地盤となってしまう可能性があります。
盛り土を行うことで形成される地盤は、約5年程度で地盤が安定すると言われていますが、盛り土の内部に木片などの混入があった場合は、安定までに10年程度かかるとも言われているのです。
切り土
切り土工事は、高い地盤や高い斜面を切り取ることで地形を低くして地面を平坦にする工事です。
盛り土との違いとして、切り土は既存の地盤を削ることで形成するため、全体的に均質に締まっており、質が安定した地盤をつくれます。
自然に発生した山地などは安定した地盤のため、切り土した部分も比較的よい地盤であることが多いです。
宮下工業へご相談ください!
弊社では、一般土木工事や舗装工事・擁壁工事・下水道工事・外壁工事、造成工事などを承っております。
プロの作業員がノウハウを生かし、お客様にご満足いただける施工を行います。
さまざまなご要望やご相談を解決できるよう、お客様一人一人に向き合っていくことがモットーです。
各種工事に関するご相談は、ぜひ弊社にお気軽にお問い合わせください。
【求人】宮下工業では新規スタッフを募集中!
現在弊社では、業務拡大のため土木作業員・現場スタッフを募集しております。
未経験の方もベテランスタッフの親身なサポートがつき、成長できる体制です。
また、現場監督経験のある方、重機オペレーター経験のある方は、能力に応じて優遇いたします。
我々と共に土木工事のプロを目指し、イキイキと働きませんか?
皆様からのご応募をお待ちしております。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。
〒352-0034
埼玉県新座市野寺2-8-1 野島ビル208
TEL:048-234-3173 ※営業電話お断り