こんにちは!埼玉県新座市に事務所を構え、擁壁工事や道路工事などの土木工事を承っております、宮下工業株式会社です。
弊社では、全ての現場において丁寧な施工を心掛けており、多くのお客様からご信頼をいただいております。
今回は擁壁と土留めの違いについてご紹介いたします。
ぜひ最後までご覧ください。

擁壁・土留めとは

どちらも似ているけど?
擁壁とは、斜面の土を支えるための壁状の構造物を指します。
建物の重さで斜面の土が崩れてしまわないように、擁壁工事で壁を設置することで斜面の土が崩れることを防ぎます。
また、土留めとは法面や崖などの土砂が崩れないようにコンクリートや石などで土を堰き止める処置のことです。
このように、擁壁・土留めは斜面や崖などで活躍しており、住宅などの建物を支える役割があります。

2つの違い

擁壁も土留めも斜面の土を崩さないようにするという目的は同じです。
しかし、擁壁は斜面の土を支える壁状の構造物そのものを指します。
一方の土留めは、斜面や崖が崩れないようにする工事自体を指します。
そのため目的は同じですが、対象が違うことに注意しましょう。
また、擁壁には種類があり、L字型や逆T字型などの形状が存在します。
土留めに使用する矢板にも種類があり、親杭横矢板や鋼矢板、ソイルセメント柱列壁などがあります。
地面の状態や土地の広さなどを考慮した、最適な施工方法を行うことが大切です。

宮下工業へご相談ください!

擁壁工事のご依頼はお気軽に
弊社では、擁壁工事や造成工事などの土木工事を承っております。
技術力の高いスタッフが丁寧に作業を行いますので、安心してお任せください!
豊富な経験を生かした工事で、美しい仕上がりをお届けいたします。
弊社では、道路工事や外構工事なども行っておりますので、幅広く対応可能です。
擁壁工事などの土木工事でお困りの際は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

【求人】宮下工業では新規スタッフを募集中!

現在弊社では、土木工事業界に挑戦したいという土木作業員を募集しております。
経験・未経験は問わず、未経験の方には先輩スタッフが親切に指導を行います。
また、スタッフが働きやすいように福利厚生の充実に注力しておりますので、安心して長く勤めることが可能です。
スタッフ同士の仲も良いので、すぐに馴染める点も弊社の魅力です!
土木工事を通じて、地域の発展に貢献しませんか?
造成工事や擁壁工事、道路工事、外構工事などの技術を身につけたいという皆様からのご応募をお待ちしております。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。


宮下工業株式会社
〒352-0034
埼玉県新座市野寺2-8-1 野島ビル208
TEL:048-234-3173 ※営業電話お断り