こんにちは!埼玉県新座市に事務所を構え、擁壁工事や道路工事などの土木工事に携わっております、宮下工業株式会社です。
今よりも快適な地域社会を目指して、日々責任感を持って作業に努めております。
今回は、注意が必要な擁壁の劣化サインについてご紹介いたします。
ぜひ最後までご覧ください。

クラック・はらみ

擁壁の劣化サインを見逃さないで
クラックとはヒビのことをいいます。
擁壁にクラックがあるときは注意が必要です。
クラックはコンクリートの擁壁において、特に発生しやすくなります。
仮にクラックを放置していると、雨水などの水分が浸入して劣化を進行させてしまうのです。
また、擁壁が支えている盛土の部分が押し出されている状態は、要注意です。
土を支えられずに倒壊する恐れがあるので、見逃さないようにしましょう。

水抜き穴がない

擁壁には、水抜き穴が必要不可欠です。
斜面の土は雨が降ると雨水を含むので、水抜きを行わないと土地が弱くなってしまいます。
また、水抜き穴がある場合でも、コケや土が詰まっていると水が抜けません。
そのため、擁壁の表面にコケが生えていたり、常に湿っていたりする場合は注意が必要です。
更に、水抜き穴から出てくる水にも注意しましょう。
例えば、水の色が濁っていたり、水が流れた後に異物が付着していたりする場合は、土壌に異常が発生している可能性が高いです。

宮下工業へご相談ください!

擁壁でお困りではありませんか
弊社では、擁壁工事や外構工事などを承っております。
擁壁は建物を守る重要な役目があるため、確かな技術力を持った弊社にお任せください!
経験豊富なスタッフが丁寧で高品質な施工をお届けするとともに、お客様のニーズに沿ったご提案で理想を実現いたします!
土木工事のご依頼は、ぜひ弊社までお気軽にご相談ください。

【求人】宮下工業では新規スタッフを募集中!

現在弊社では、土木作業員を募集しております。
未経験の方には先輩スタッフが丁寧に指導いたしますので、経験問わずチャレンジしてください。
高度な技術を間近で学べるので、スムーズに成長できます。
また、宮下工業はスタッフが働きやすいように風通しの良い環境づくりに注力しており、スタッフ同士の仲が良いため、すぐに馴染めます。
弊社と共に土木工事の幅広い知識を身につけませんか?
擁壁工事や道路工事などの土木工事で活躍したい皆様からのご応募をお待ちしております。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。


宮下工業株式会社
〒352-0034
埼玉県新座市野寺2-8-1 野島ビル208
TEL:048-234-3173 ※営業電話お断り