こんにちは!埼玉県新座市に事務所を構え、擁壁工事や道路工事などの土木工事を行っている宮下工業株式会社です。
常にプロ意識を持ち、丁寧で高品質な施工を行えるように努めております。
今回は造成工事の仕上げ方法についてご紹介いたします。
ぜひ最後までご覧ください。

砂利・防草

造成の仕上げは?
造成が終わった後、砂利を敷き詰めてきめ細かい仕上げを行う作業が砂利仕上げです。
砂利のサイズはさまざまあり、大きめの砂利を使用すると歩いた時に音が鳴るので、防犯対策にもなります。
また、サイズの違う砂利を使用すると、砂利同士がかみ合ってより硬い地面にすることが可能です。
仮に造成工事を行った土地に草木が生えているときは、雑草が生えてくることを防止するために防草シートを活用してみましょう。
防草シートを被せることで、後々の仕上がりをきれいにできます。

コンクリート・アスファルト

整地後に駐車場として利用する場合は、コンクリートやアスファルトで舗装を行って仕上げを行います。
しかし、建物を建てる場合は基礎をつくるときに舗装した部分を破壊しなければなりません。
その分コストが発生します。
そのため、コンクリートやアスファルト仕上げは建物を建てる造成工事に向いていません。
コンクリートやアスファルト仕上げは、土地全てをそのまま利用するときにおすすめの仕上げ方法です。
また、コンクリートはアスファルトに比べて耐久性が高いため、比較的高額になります。
アスファルトはコンクリートに比べて工期が短く、安価ですが、補修回数が多くなるので注意しましょう。

宮下工業へご相談ください!

造成工事もお任せ
宮下工業では、造成工事や擁壁工事などの土木工事を承っております。
経験豊富なベテランスタッフが施工を行いますので、安心してお任せください。
全ての現場において、丁寧かつ高品質な工事をご提供いたします。
土木工事でお困りの方は、お気軽にお問い合わせください。

【求人】宮下工業では新規スタッフを募集中!

現在弊社では、共に成長いただける土木作業員を募集しております。
経験・未経験を問わず、未経験の方には先輩スタッフが丁寧に指導を行います。
一人一人に合わせた指導により、スムーズに一人前のスタッフになることが可能です。
宮下工業で土木工事の腕を磨きませんか?
造成工事など、土木工事の技術を身につけたい皆様からのご応募をお待ちしております。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。


宮下工業株式会社
〒352-0034
埼玉県新座市野寺2-8-1 野島ビル208
TEL:048-234-3173 ※営業電話お断り