こんにちは!埼玉県新座市を拠点に一般土木工事・造成工事・道路工事・擁壁工事・外構工事などを幅広く請け負っている、宮下工業株式会社です。
数多くの現場経験で培ったノウハウや技術を駆使して、お客様のご要望に沿った施工をご提案いたします。
弊社では、道路のバリアフリー化に伴う改良工事も承っております。
道路のバリアフリー化は地域住民の皆様のみならず、国が提唱している地域共生社会に欠かせないものです。
そこで今回は、道路のバリアフリー化と地域共生社会についてご紹介いたします。
ぜひ最後までご覧ください。

地域共生社会とは

地域共生社会って?
地域共生社会は厚生労働省が掲げるビジョンであり、誰もが住み慣れた地域で生きがいをもって暮らして共に支え合う社会を目指すことです。
具体的には、高齢で介護が必要な方から小さなお子様まで老若男女全ての人々が支えて、支えられるものであるという考え方です。
この考え方は多種多様な状況に柔軟に対応しながら、各地域が安心して生活できる環境に整えられることがポイントといえます。

道路のバリアフリー化と地域共生社会

バリアフリーとは、日常生活の中で活動しようとするときに障壁になっているバリアをなくすことです。
例えば、物理的なバリアとして車椅子が通りにくい段差のある歩道が挙げられます。
実際に、車椅子に乗っているご高齢の方や障害をお持ちの方が車椅子を操作する能力があっても、一人で歩道を移動できない道路環境は多々あります。
そんな時に車椅子を操作する方が通りやすい道路であれば、車椅子の方がスムーズに通過できるだけでなく、ベビーカーでも快適に移動できるでしょう。
このように、誰かにとって住みやすい環境は、地域に住む人々全体に良い影響を与えているのです。
バリアフリー化と地域共生社会は深く関係しているといえるでしょう。

宮下工業へご相談ください!

弊社にお任せください
弊社では、道路工事をはじめとした幅広い工事を承っております。
これまでの経験を生かした高品質な工事をご提供いたしますので、安心してお任せください。
道路のバリアフリー化は国が提唱する地域共生社会と深く関係しており、大きな社会貢献につながります。
道路のバリアフリー化をご用命の際は、宮下工業株式会社へご相談ください!

【求人】宮下工業では新規スタッフを募集中!

宮下工業株式会社では、共に現場でご活躍いただける土木作業員を募集しております。
ベテランスタッフが基礎から丁寧に指導いたしますので、土木業界未経験の方もご安心ください!
地域共生社会の街づくりに、共に貢献しませんか?
皆様からのご応募をお待ちしております。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。


宮下工業株式会社
〒352-0034
埼玉県新座市野寺2-8-1 野島ビル208
TEL:048-234-3173 ※営業電話お断り